『金銭管理は性弱説で』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■間違いだらけの「障害」と「グループホーム」■
『金銭管理は性弱説で』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
障害者向けグループホームを運営する松本です。

私が新卒時代、お世話になった京セラ。

創始者の稲盛和夫氏は次のような言葉を残しています。

「人の心とは移ろいやすいものだが、
 ひとたび固い絆で結ばれると、これほど強いものではない」

人の心には2面性(正と負)がありますね。

よくマンガの世界で、
天使と悪魔が出てきて、主人公に囁くシーンがあります。
あのようなことが心のなかで起きています。

目の前に誘惑があると良心と葛藤します。

グループホームでいえば、
利用者のお金を預かることや
ホームのお金を一部のスタッフが管理することになります。

当然ながら不正が行われないために、
別の人間の目で、ダブルチェック、トリプルチェックをかける。

当人からすれば気持ちのよいものではありません。
信頼されていない?と受け取るかもしれません。

私は京セラ時代に上司から

「人の心は弱い。
 だから不正を起こさせないための仕組みが必要だ。
 仕組みが結果、スタッフを守ることになる」

と言われたことがあります。

コンサルタントとして、いろんな会社を見ていると、
嘘ではなく本当にお金を使ってしまって
解雇になってるスタッフが多い。

特に現金商売だと何十枚、
何百枚の1万円札を数える。

最初は100円くらいなら…という
気持ちだったのかもしれません。

どんどんエスカレートしていき、
感覚が麻痺していく。

友人と一緒にした起業して、
信頼していた友人に現金を持ち逃げされたという話も
よく聞きますね。

愛社精神を持っている人。
部下から信頼を集めている人。
顧客から支持を集めている人。

こんな理想的な人でも現金を目の前にすると
悪魔の囁きに勝てない。

人間の心は生まれながらにして弱いという「性弱説」。

お金に関しては「性弱説」で仕組みやルールを
整備したほうがいいでしょう。

 

お金に関して言えば、
信頼しているからルールや仕組みがいらないのではなく、
信頼している仲間を失わない、守るために
ルールや仕組みが必要だと思います。