ブログ

『意外と奥が深い行政対応 その②』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■間違いだらけの「障害」と「グループホーム」■
『意外と奥が深い行政対応 その②』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
大田区で障害者向けグループホームを運営する松本です。

前回は行政側の担当職員次第で
判断が変わることがあるというお話でした。

高齢者介護と障害者の自立支援。

どちらも福祉なんでしょうが、
障害者分野の方が全国統一の基準がありません。

例えば事業を開設するためには
指定申請をする必要があります。

東京都は消防設備が問題なくついているか、
現地確認します。
他県では写真だけ送ればOKという所もあります。

東京都は第三者評価を義務付けますと
言っていますが
推奨しているだけで義務付けない
都道府県もあります。

ですから他の都道府県でOKとなってものを
東京でやろうとするとNGになることがあります。

その逆で東京でNGで他都道府県では
OKということも。

よく言えば
各都道府県に委ねられているのでしょうが、
もう少し高齢者介護の世界のように、
統一化を図ってほしいなと思います。

/////////////////////////////////////
☆★☆スタッフを募集しています☆★☆

◯募集:世話人or生活支援員
※未経験者可

◯曜日: 火・水・金の中で週1回
17時~9時

◯給与:日給15,000円(※仮眠可)

◯勤務地:大田区東馬込
都営浅草線「馬込駅」から徒歩7分

◯連絡先:info@gh-haru.com
松本宛
/////////////////////////////////////

『意外と奥が深い行政対応 その①』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■間違いだらけの「障害」と「グループホーム」■
『意外と奥が深い行政対応 その①』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
大田区で障害者向けグループホームを運営する松本です。

福祉の事業をやると当然ながら
行政関係者と一緒に仕事をすることになります。

先輩経営者からは、

「行政担当者の傾向を掴むこと。
何を言われると彼・彼女は弱いのか。
何を提示するとこちらが有利なのか。
上手に駆け引きができないといけない」

と言われました。

まず毎年4月になると人事異動が発令されて
担当者変更になることもあります。

そして担当者が変わった途端に
昨年までOKだったものがNOと言われるように
なったりします。

大変失礼ですが、異動したてで
知識を有していない素人の方もいます。

何か一つ質問すると、

「上司に確認します」

「資料で調べてから確認します」

丁寧に回答しようとするのは有り難いのですが、
回答に対してまた質問すると、
「確認します」でまた時間を要する。

事業者側のほうが詳しくて、
担当者にレクチャーしてしまう方も見かけます。

ですので毎年4月はドキドキなんです。

/////////////////////////////////////
☆★☆スタッフを募集しています☆★☆

◯募集:世話人or生活支援員
※未経験者可

◯曜日: 火・水・金の中で週1回
17時~9時

◯給与:日給15,000円(※仮眠可)

◯勤務地:大田区東馬込
都営浅草線「馬込駅」から徒歩7分

◯連絡先:info@gh-haru.com
松本宛

『採用は迷ったら見送る』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■間違いだらけの「障害」と「グループホーム」■
『採用は迷ったら見送る』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
障害者向けグループホームを運営する松本です。

福祉業界のスタッフの中には、
会社を転々と渡り歩く人がいます。

それなりの資格保有をしていれば、
書類選考で有利に働くでしょう。

私の会社にもいろいろな方が
過去面接に来られました。

面接をしながら、

「本当のことを話しているのか?」

怪しんでしまう人もいます。

グループホーム経営者、管理者とのネットワークがあります

他のグループホームの情報も耳にします。

「●●なことをしているスタッフがいて大変困っている」

 

面接をしながら退職理由が腑に落ちない、

採用にするには怖いなと感じた人が実はその話題の人だったりします。

 

また私の会社に

「以前、HARUさんで働いていたスタッフのAさん。

 どんな人ですか?」

と知らない会社から探りの電話があったこともあります。

人材紹介会社とパイプがある人から、

「●●さんはいろんな会社で問題を起こしているので

 もし応募がきたら止めたほうがいい」

とアドバイスをされたこともあります。

 

面接ではよいことを言おうと振舞っているのですが、

違和感がどうしても伝わってしまうんですね。

小さな問題ならばともかく、

会社の信用を損ねる問題を起こしている方は要注意。

 

・Aさんは辞める時に会社へ反旗を翻して、
裁判沙汰になっている

・Bさんはスタッフへのパワハラが原因で
数施設で事実上のクビになっている

・Cさんは個人的に借金があり、会社のお金を一部使ってしまった

これらのことは都合が悪いので、
本人たちの口から正直に言うことはありません。

でもネットワークがあると
自然とそのような情報として入ってきます。

「今の職場で問題を起こしても他の施設へ移ればいい」

と簡単に考えている人がいます。

上記のような問題を起こした方だと、
受け入れてくれる会社がなくなってしまいます。

会社を辞めるにしても、
いい辞め方をしたほうがいいです。

『大手出身者は本当に優秀?』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■間違いだらけの「障害」と「グループホーム」■
『大手出身者は本当に優秀?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
大田区で障害者向けグループホームを運営する松本です。

高齢者向けのグループホームを8棟運営している
経営者と話していた時の話です。

6ヶ月前にお会いした時はT社長は、

「運良く県内トップクラスの規模の社会福祉法人で
管理者をやっていたKさんが
来月うちの会社に入社してくるんです。
これでうちの組織も強くなりますよ」

と喜ばれていました。

しかし先日お会いした時は、

「残念ながらKさんが辞めることになりました。
まだ6ヶ月しか経っていないのですが…。

意外と任せた仕事ができないんです。
入社面接では自信があるように言っていたんですが
うちでは期待するレベルのことができない。

いろいろ聞いてみたら前職は分業体制になっていて
業務領域が狭かったのも原因かもしれません」

Kさんが辞めてしまった本当の理由は定かではありません。

これは福祉業界以外でも言えることなんですが、
大手に勤めていたから仕事ができるとは
限りません。

むしろ大手で働いていたことを印籠のように使う人は
要注意です。

大手になると効率的な組織運営をするために
分業体制が築かれています。

だから自分の担当エリアだけやっていればよかった。

ひどい人になると、
口は動くが実務が全く出来ない人もいます。

実務が全く出来ないので、現場から信頼がないのです。

中小・零細企業に来ると何でもやらないといけません。
「私の領域ではありません」は通用しません。

ですから私はフットワークが軽い人を
好んで採用したいと思っています

「やったことないけどやらせてください」
「やりますよ!任せてください」

と言える人。

最悪なのが

「やったことないので私はできません。
それは私の仕事ですか?」

という人。

大きな法人で働いていてからといって、
バイアスをかけて評価しすぎないようにしましょう。

『福祉業界の人材の特徴 その④』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■間違いだらけの「障害」と「グループホーム」■
『福祉業界の人材の特徴 その④』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
大田区で障害者向けグループホームを運営する松本です。

「お世話する」ことを超えて
他者依存する資質は好ましくないと
前回お伝えしました。

福祉業界で男性と女性を比較すると
男性で優秀な人材を探すことの方が難しいと感じます。

理由はよく分かりません。
同業の経営者の方も同じようなことを言っています。

他業界と比較すると

“優しい”男性、

が集まる傾向にあるかと。

この“優しい”が曲者です。

周りに何も害がないという意味で“優しさ”はあるのですが
“強さ”があるか…。

男性が少ない職場ですし、
女性の働き方を考えると、
男性を役職に置きたい上層部の考えは分かります。

しかし以前も書いたように
管理職になると様々な環境へ適応する“強さ”が
必要なので、全員ができるわけではない。

「男性だからもっと強さを発揮してほしい」
と思うことはナンセンスです。

男性スタッフに過剰な期待をしてしまい、
過剰な責任を背負わせないようにしないといけません。