こんにちは。
障害者向けグループホームを運営する松本です。
最近は〇〇ハラスメントを言葉が増えました。
より弱者側を守るという点では賛同しますが、
行き過ぎではないかと感じています。
A社のグループリーダーである久保リーダー(仮名)と
面談をしました。
久保リーダーは実務面で後輩のお手本になっていて、
年齢は若いですがチームの中核になりつつあります。
久保リーダーのチームで働く新卒2名のうち1名から、
「久保リーダーの言い方がキツイ」
という声が本部に届いたそうです。
よくよく現場の声を聞いていくと
新卒2名の内1名は、仕事を覚えるのも問題なし。
性格も明るく、職場や顧客からも好かれています。
もう一人の新卒1名(Tさん)は、
仕事を覚えるのが遅い。
Tさんからは一刻も早くマスターしようという意欲が
見られなかったり、同じミスを繰り返していたようです。
人を育てようという風土がこの会社にあるので、
複数の先輩がTさんにOJTをしてきました。
OJT担当者が変わっても、
Tさんの様子は変わりませんでした。
久保リーダーも自らTさんに仕事を教えていきましたが
手応えはありませんでした。
Tさん以外にも過去に数名、理由は定かではないにしろ、
若手社員が辞めてしまったこともあり
久保リーダーはその責任を感じていたそうです。
噂というのは怖いもので、誇張して広がります。
他部署からは
「久保リーダーの言い方がキツイから人が辞めている。
久保リーダーは若手を潰してしまう」
と言っている人もいました。
久保リーダーは私と面談をしている時に、
泣き崩れてしまったのです。
「私はこれ以上どうしたらいいんですか…。
人を育てるのが怖い。私にはできません。
注意をして改善しないとお客様に迷惑がかかる。
だからTさんには言わないといけない。
他メンバーもさじを投げてしまった。他に言う人がいない。
Tさんの言動を見て、気遣いないふりして
黙認するしかないでしょうか…。
私はどのように変わればいいのでしょうか」
久保リーダーは本当に真面目な方で、
自分に矢印を向ける方です。
むしろ責任を感じすぎて、心が病んでしまっています。
部下へのハラスメントばかりが注目されますが、
上司へのハラスメントは関心度が低い。
真面目な上司ほど傷ついているし、
上司は守らなくていい存在なのでしょうか?
攻撃されるばかりで上司が守られないならば、
ますますリーダーになりたくない人が増えそうです。
部下側からだけ見て、
ハラスメントと決めつけるのは大変危険ですね。