採用・育成

『管理者に向いていない人』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■間違いだらけの「障害」と「グループホーム」■
『管理者に向いていない人』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
大田区で障害者向けグループホームを運営する松本です。

前回はスタッフに向いていない人の条件は、
「感情的になる人」だと書きました。

スタッフを束ねる管理者に向いていない人は
どんな人でしょうか?

◯ストレス耐性がない人

福祉以外の世界でも一緒ですが、
管理者になると「ストレス耐性」が不可欠です。

スタッフとして優秀であっても、
「ストレス耐性」が低いことで
管理者に推薦できない人もいるでしょう。

グループホーム内で問題が
全く起きないことはありません。

大なり小なり頻繁に起こります。
それを解決する姿勢が求められます。

利用者からは
「〇〇してほしい。〇〇してくれないか?」
という要望をもらいます。

利用者の家族からも
「〇〇できないか?
どうして〇〇しないのですか?」
という要望をもらいます。

さらには関係機関からも
「利用者さんのために〇〇をしてほしい。
どうにか工夫をして〇〇できませんか?」
と要望をもらいます。

ここにスタッフ育成も加わります。

管理者が意図している通りにスタッフが
動いてくれるとは限りません。

少なくても、
利用者と利用者の家族、関係機関とスタッフ。

4者と上手くやっていかないといけない。

上手くことを運ぶには
我慢を強いられることもあるでしょう。

ストレスが溜まらないわけがありません。

このストレスと上手に付き合っていける人が
管理者の資質であり求められる能力です。

適度にストレスを流せる人がベター。
全てを真面目に受け止めていると
メンタルが持ちません。

「ベストを尽くしたから仕方ない」と
開き直る思考が必要です。

『スタッフに向いていない人』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■間違いだらけの「障害」と「グループホーム」■
『スタッフに向いていない人』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
大田区で障害者向けグループホームを運営する松本です。

障害者のグループホームで働くスタッフとして
どのような方が適任なんでしょうか?

法人によっていろいろな考え方があるでしょう。

私の考えでは、

「感情的になる人」はまず除外します。

利用者さんへなかなかの意図が伝わらない。
お願いしたことを守ってくれない。

そんなことは頻繁にあります。

それにいちいち、
感情的に怒っていたらキリがありません。

そして感情的になった瞬間に、
利用者さんから心から離れていきます。

この人は理解してくれないと。

私達も会社の職場で、
感情的な上司って面倒くさいですよね?

できれば近くに痛くないし、
会話もしたくない。

感情的になって怒ったりすると、
そのことを利用者さんはよく覚えています。

注意をする時は、
「感情的になる」ではなく
「感情を出す」方が上手くいくことが多い。

表現の違いは僅かですが、
利用者側の受け止め方は大きく異なります。